買いたい雑貨が何点か有ったので、久々にアリエクスプレスの通販サイトに行ってみた。
悩んだ挙句注文したが候補から外れたのでキャンセル申し込みしようとしたら、、、
仕方がわからなくなってしまった!!どうしよう…。
AliExpress 日本語サイトhttps://ja.aliexpress.com/
結果的にはキャンセル出来た
今回初めての利用でもないのに何故かキャンセルに手間取り困惑しまくった。
アリエクスプレスは中国の大手通販サイト。
安価な雑貨品などこれまで何度か購入してて、今回は1年ぶりの利用。
カー用品を注文したが、結局Amazonで決定したのでアリ分でポチった商品は即キャンセルしようとアリのマイページへ行ったのだが…。

ん???いつもならそこにある筈のキャンセルボタンが無い。行方不明??
困惑しつつググりながらキャンセルボタンを探すが見当たらない。
色々イジるうちになんとかボタン発見( ´Д`)ハァ…⤵︎ ⤵︎無事終了。

マイページの「Order ID」の後ろにある「View Detail」をクリックすると下記ページに移動する。

「Request Order Cancellation」ボタンをクリックしたら案内の指示に従って処理に進める。

いきなりの英語羅列で焦ってしまうが、キャンセル理由を以下から選んでくれということらしい。

どれを選んでもそう大差ないらしい…ので一番下の「Other Reasons (その他理由)」にしておいた。

OKボタンを押して無事に注文キャンセル申請完了!!念のためマイページで確認してみる。

キャンセル済の英文が反映されてるので一件落着。
英語サイトだからといってもやる事はAmazonや楽天と変わらないのでまずは落ち着こう~。
アリエクスプレスのマイページで注文のキャンセル
アリエクスプレスは大手だけあって使い勝手のいい通販サイトだ。
HPは日本語版もありAmazonや楽天のように直感的に進んで行ける。しかも安い。
ただし納品までに日数が物凄くかかる事が難点だ。
Amazonの様に会員登録してアカウント作成して、そのマイページで注文・発送状況が閲覧出来る。
発送前なら変更・キャンセルもボタン1つで処理出来てとても便利だ。

で。今回そのキャンセルボタンが自分の思う場所になく、30分位探して上記の場所に発見して事なきを得た。
1年間来ないうちにマイページの仕様が若干変わったのか、自分が忘れてたのか…。
そんな時 日本の会社なら直電話してキャンセルを伝えられるが、相手が外国の会社となると直電はハードルが高すぎる。
チャットメールでも相当気を遣うのに。
その頼みの綱であるコマンドボタンが分かりにくいとは。
いやいや自分の探し方が足りなかったんだろう。
国内外に関わらず通販利用をするなら、ポチる前にキャンセル法を確認しないといけないなあ。
発送後のキャンセルはほぼ無理
去年の3月下旬。セール時にスマホを1台注文して、到着したのが丁度3ヶ月後。
次節柄コロナ禍でもあり、ある程度の遅延は仕方ないなと構えてたが、さすがに2ヶ月過ぎた頃から焦ってきた。
マイページから販売店へ問い合わせできるチャットページが有り、
「さすがに時間がかかり過ぎているしもう待てない!キャンセルしてくれ!」と無理を承知でお願いしてみた。
販売店からは「すでに発送されているのでもう少し待ってみて下さい」と却下された。
日本語にすれば上記のやり取りだが、翻訳アプリを使いながらだった。疲弊した。

すでに発送されてるなら何処かの船便で輸送中だから止められないし、仮にキャンセル出来ても到着した商品は返品しなければ当然返金されない。
しかも返品の送料は元払いな上に日数もかかるので、発送後のキャンセルはデメリットが大きい。
海外の通販サイトと付き合うなら、日本的な感覚は求めてはいけない様だ。
コメント